インフルエンザ対策
今月号のあいせいどうTOPICは
インフルエンザ対策レシピ掲載です!!
連動企画で今日は風邪の予防・回復に
お役立ち栄養素をご紹介いたします![]()
コラーゲン ウィルスの侵入しにくい
細胞を作る(鶏肉・いかなど)
ビタミンC コラーゲンの生成を助け
免疫を高める(ブロッコリー・ほうれん草・
小松菜・いちご・オレンジなど)
リゾチウム 細菌の細胞壁(膜)を
分解できる酵素の一種。
抗菌作用でウィルスの繁殖を防ぐ
(いか・卵など)
亜鉛 不足するとウィルスが侵入した際
免疫機能が働かず、風邪はもちろん
他の感染症にもかかりやすくなります
(牡蠣…食べたい・牛肉・納豆・緑茶・
ココアなど)
パントテン 免疫抗体を作る働きが
あります(レバー・ナッツ類など)
他にもカテキン(緑茶・紅茶など)の
抗菌作用や
ビタミンA・B群(レバー・魚介類など)の
粘膜を強化したり
エネルギーの供給に役立つ
食品を積極的に取り入れましょう![]()
それでもインフルエンザにかかって
しまったら、食べてすぐエネルギーに
変わる糖質食品(ごはん・パン・
ハチミツなど)を積極的にとりましょう![]()
食品を紹介するのにちょっと私情を
はさんだ部分がありましたこと
お詫びいたします![]()


コメント